ラベル 役立つかもしれない情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 役立つかもしれない情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017-12-08

2017年12月8日 金曜日(完)PHものがたり

曇り夜雨、9℃。

さきほど帰宅したのだけど、すごく寒かった。雨も降っているし。


さて。このたび めでたくべげさんのおしっこのphをトラッキングするのは辞めようと思う。phのチェックはするけど、記録はしない。phのチェックをしていたのは、2014年の夏頃にストラバイトの尿路閉塞になりかけたからである。実におかわいそうなことであった。

記録をやめる理由は 1. FLUTDリスクがなくなったということと 2. 今迄計っていたph用紙が廃盤となり、同じ単位で計測できないから記録の意味がなくなるということである。

まずこちらの計測結果でも明らかなように、べげさんのphは右下がりである。

[月単位]

まず、2015年11月に5回の自然療法の組織細胞注射を行ったことで、phが下がり始めたのがおわかり頂けると思う。その後、2016年1月から漢方をはじめとする自然療法諸々をはじめ、だいたいphは平均6.8で落ち着いている。

オバサンはねこのストラバイトを対処療法ではなく、原因からねじふせ、再発リスクを殲滅したのであって、ここに、高らかに勝利宣言をするものである。べげさんに療養食など必要ない。ざまあみやがれ。オバサンはネットの大海を彷徨って、療養食以外の方法、つまり自然療法などでねこのFLUTDを治した例はないものか調べまくったけど、”やってる途中”みたいな記事はあるんだけど、”治った”って 言い切っている例はなかった。

でも 言い切るよ。べげさんは治った。もう、再発はしない。

FLUTDは西洋医学ではなにもできないけど、代替療法でなおせるよ。お近くの自然療法系病院に行ってみると良いよ。あとオバサン、抗生物質なしでべげさんのオシッチョスの中の耐性ブドウ球菌つーの?あれも撃退したことあるよ。あれは爽快だった。

[毎日単位]

そんで今迄は6.4-8の計測単位のph用紙を使っていたのだけど、それが廃盤になって5.5-9の単位の用紙になるので、今迄と同じ単位で計れないので、ちょうど良いので毎日トラッキングするのはやめにした。計測自体は行う。



【朝ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 15g、
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 70g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル
酵素→フルーツザイム小匙1弱、アルティジャーノ液体酵素小匙1
【おやつ】なし
【夕ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 15g、
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 70g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル
酵素→フルーツザイム小匙1弱、アルティジャーノ液体酵素小匙1

ウンチョスはまだなされていない。

2017-08-29

2017年8月29日 火曜日 顛末

晴れ、32℃。暑いのももうこれっきりこれっきりもう。であろう。

さて。ネットの大海の大海原を彷徨うと、「ねこのリー☆ゲーにはこれが良い」的な有象無象の情報が揺蕩っている。玄米、白米、エビオス、乳酸菌に始まり、オバサンもいちいちひっかかってみたりしたけど、べげさんに効くのは「1日程度絶食の後ニンナナンナさんのささみ」一択だね。他のねこの方々はわからないけど べげさんは 少なくともそうであることが 経験上明らかである。ささみはリンとカルシウムを1:1.2-1.5とする事が肝要であるとオバサンは教わっているので、カルシウムのサプリは入れ、そのバランスは崩さない。


木曜日の夜中に突如ブー。になられた。金曜日は昼間絶食、夜にささみを少量さしあげたら、すぐブー。土曜日はちまちま少量づつささみを差し上げ、ブー。なし。その後、月曜日、火曜日とささみの量を増やし、本日は普通のご飯の量。1日200gくらい。

それで、ウンチョスしないで 3-4日目なので さすがにしてくんないかなー と思って帰宅したら、すぐオシッチョスをなされ、廊下で佇んでおられたので、こういう場合は、辣腕渉外担当オバサンが交渉に入る。

話せばわかる。

というわけで 聖厠をおそうじする スコップをべげさんの鼻の頭にもっていくと モヒモヒモヒ。と若干フレーメンになりながら 匂いを嗅がれる。

それで スコップを離してみると 時が満ちているならば 大概

フム。ウンチョスカ・・

みたいになり、オバサンの方をご覧になるので オバサンもべげさんを見て、聖厠を見る。

そうすると

ソウネ

みたいになって 聖厠に歩いていかれる。

それで 時が若干満ち足りていないと、二つご用意している聖厠を行ったり来たりして、どちらで事をなさろうか、熟考に熟考をかさねるので、オバサンも負けじと、片方の聖厠をあきらめられたら、もう片方の聖厠を スコップでひっかいて がさがさと大音量を奏でてみると べげさんが つられて

ソッチノホウガイイカモ

となって 匂いをかいで クッサ~ とかなって オバサンに同意を求めたりされるので オバサンも同意するなどし、あちらこちらと誘導に誘導をかさね、最終的に事をなさる、というわけである。

それで 先ほど、割合とちゃんとしたやつをなされた。

そして体調が整って来たと見えて、オパナモゲラ。であるところの お鼻もしっかりぬれて来た。良かった。

あと、今回は顎の下もカイカイ。になったけど、それは 部分シャンプーをしたり、自然系の塗り薬とかフィトンチッドとかでたいてい治る。phはまったく影響なかったので良かった。phが落ちついて暮れているので、助かる。それ以外のリーゲーだとかカイカイだとかお熱だとかは、病院に行かなくても、自分で対処できる。幸いにして、べげさんは所謂お風邪をひいてお熱をお出しになられたことは、1回しかないので、有り難いことである。そして、リーゲーになろうとカイカイであろうとゲロを吐こうと、ご飯は絶対食べるし、決して元気が無くなったりしないので、オバサンもこうしてお家で対処ができるので、重ねて有り難いことである。元気なくなっちゃうと、本当に心配だからね。

【朝ご飯】
ニンナナンナさんのささみ 100g、フルーツザイム、カルシウム適量
【おやつ】なし
【夕ご飯】
ニンナナンナさんのササミ120g、フルーツザイム、カルシウム適量

ウンチョスは夜なされた。黄色めの色で若干柔らかめではあるが、固まっていた。朝、嘔吐。だいたい体調が悪くなると嘔吐もついてくるのでしょうがなし。

2017-05-27

2017年5月27日 土曜日 検査結果等々

晴れ、26℃。今日もあちかった。

さて。そういうわけで べげさんは 何の変化もしない心房中隔欠損症なのだけど 一応定期的に検査に行く事にしていて、先週聖ベゲモート公国宮内庁専属病院に検査に行って来た。


それで循環器ご専門の辣腕大院長先生からも エコーやレントゲンの様子もまったく変わっていないということで この様子であれば 血液検査も問題ないでしょうと言われたのだけど やっぱり 問題なかった。(100以下なら良し。)


あと不思議なのは なぜか2016年1月にクレアチニンが2.4、同9月に2.1、今回1.9。基準値は0.8-1.8だからまあ微妙に少し高いといえば高いのだけど、なぜかどんどん低くなって来てくれている。有り難いことである。もともと聖ベゲモート専属宮内庁病院はクレアチニンだけ高いのはあまり気にしなくて良いというお話ではあったのだけど、一度上がったらあまり下がらないらしいクレアチニンがどんどん下がってくれているのは有り難い。たぶん漢方の体質改善のおかげだろう。

それで 体重を聞いたら なんと!

6.7kgしかないらしい。前は7.2kgあったのになんか 気を許すとすぐ6.9kgとかになってしまって 最近は6.7kgらしい。

どうりで 鰻感でてると思った・・

べげさん、ギネス級に体が長いので10kgくらいないと普通のメインクーンに見えないんじゃないかと思うの。

こないだ漢方の先生がべげさんは胃炎があると思うと言っていたので、あまり太れないのだろう。どうやって胃炎を治したら良いか相談してみよう。オバサンは胃炎なのに太ってるのは解せん。でもオバサンの唯一のていうか 二つあるけど 望みはべげさんが健康で幸せで暮らして下さる事なのである。

【朝ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 20g 
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 50g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル 
酵素→フルーツザイム小匙1弱、アルティジャーノ液体酵素小匙1
インカインチオイル小匙半分くらい
明日葉、大麦若葉各々少し、ピアットアルファ小匙軽く1
【おやつ】ナチュラルバランスのウェット
【夕ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 15g、
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 70g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル
酵素→フルーツザイム小匙1弱、アルティジャーノ液体酵素小匙1
インカインチオイル小匙半分くらい
明日葉、大麦若葉各々少し、ピアットアルファ小匙軽く1

ウンチョスはまだなされていない。

2017-01-18

2017年1月18日 水曜日 処理班

晴れ、10℃。

さて。今日は暮らしの知恵ふくろう。聖ベゲモート公国陸軍特殊部隊妖精さん処理二班のオバサンが説明しよう!

[マジデ!]

まず ねこが粗s・・ゲフン

いや ねこが粗相をするのではない カカリノモノが粗相をするのである。とは かのベゲーヌ・ド・ボーボワールも述べているのであるからしてからに あの大法典、人類の真理。聖ベゲモート大法典にも 粗相の文字などない。

西はチグリス・ユーフラテス 東はカムチャツカ半島に至る広大な領土を誇る我が聖ベゲモート公国に粗相なるものは存在しないのであるったらあるのである。

あるのか?

ないって。

まあ そういうわけで べげさんは粗相などしない。

是はアイドルはうんこはしないし鼾をかかず歯ぎしりをしないのと同様であり 我が公国に存在するのは

妖精さん(小)


妖精さん(大)

のみである。

そこで。

この妖精さん(小)が不幸にして ベッドの上などに召喚されてしまった場合に出動する精鋭の妖精さん(小)処理班のオバサンが海千山千百戦錬磨の闘いをくぐり抜け、たどり着いたその高みとは。

1. ミツカンの一番安い雑穀酢を原液のまま妖精さん(小)の湖にぶっかける
2. タオルで拭く
3. 熱湯を妖精さん(小)の湖にぶっかける
4.新しいタオルで拭く
1.に戻る

これを3回-4回くらい繰り返した後に太陽殺菌。即ち 晴れた日に数時間干し、布団乾燥機にかければ 匂いも菌も消えているというものである。

なお このポイントは、 必ず毎回新しいタオルで拭くことである。前のプロセスで使用したタオルを使うと 匂いがまた戻っちゃうんだよね。だから毎回必ず新しいタオルを惜しみなく使用するのがポイントである。

結局この方法が 市販の匂い消しとか クエン酸のスプレーなんかよりも 一番 ねこのおしっこには効くね。ミツカンさんには心より御礼申し上げたい次第である。

しかし困るのは アセテートとかレーヨンの洋服の上に妖精さん(小)が降臨すると 熱湯をかけられないどころか 水・お酢などの水分もかけられないので大変に困る事になるので 妖精さん(小)が降臨するリスクのある国土には 綿素材あるいは熱湯とお酢をかけても困らない素材を利用することも肝要なのである。

ちなみにこれは液体型妖精さん(小)の処理方法であり べげさんは 噴霧型妖精さん(小)、即ちスプレーはなさらないので スプレーの処理方法はオバサンはよくわからないし 知るような事にはできることであれば なりたくないなあ。とは思っているのである。妖精さん(大)の方が一見ビジュアル的に大変そうに感じるけど 聖ベゲモート公国5億人ネコスキーのみなさまであればよくご存知のように 妖精さん(小)の方が格段に手強いんだよね。

【朝ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 15g 
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 50g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル 
酵素→フルーツザイム小匙1弱
センシク少し、アシタバ少し、大麦若葉少し
【おやつ】フォルツァ10カリカリ
【夕ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 15g、
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 70g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル
酵素→フルーツザイム小匙1弱
センシク少し、アシタバ少し、大麦若葉少し

ウンチョスはまだなされていない。

2016-10-04

2016年10月4日 火曜日 健康情報

晴れ、30℃。10月だというのに30℃。陽が低くなっているので逆に真夏より部屋の温度が上がるため、昼間も念のためドライ30℃設定を入れてカイシャに行かねばならない。それでだいたい室温28℃くらい。

まあ そんなわけで。べげさんは 問題のない心房中隔欠損症なのだけど 一応念のため定期的に聖ベゲモート公国宮内庁医師団の辣腕大先生に念のため心臓チェックをして頂いている。



ほんでこないだも検診にいったところ問題ありませんね。ってことだったんだけど 念のため血液検査にも出している。

血液検査も問題がなかったとのころで お電話を頂いた。9月の段階でNT pro BNP値が74。100以下ならよろしい。


ちなみに 最近のphの図もはると こんな感じである。べげさんは 2年前にストラバイトで尿閉塞になりかけ1週間くらい聖ベゲモート公国宮内庁病院に入院され その時丁度転職活動をしていた オバサンは心痛が重なり3kgやせたくらいであり やっぱり ストレスって人を痩せさせるのな。と思った。というか ストレスで太る。と信じていた人生だったけども 実は それらはストレスではなかったらしい。おかしい。

[ph全記録]

オバサンのちょっとした自慢は ストラバイトを療養食を食べさせずに根治した事である。マグネシウムが悪なのではないのであるのである!組織細胞注射x 5回で 平均7.2くらいだったのが平均7くらいになり、漢方療法で平均7が6.8を切るようになった。

あとね あとね おばちゃん 抗生物質のきかないMRSAを殲滅したこともあるんだよ〜!

ネットの大海をさまよっても なかなか ねこのphを下げてストラバイトを根治した情報は無いのでこれは オバサンのちょっとした自慢なのであるのであるったらあるのである。誰かほめてー。

[ph 月平均記録]


しかしながら 体重は7.2kgだったということで これは 1歳くらいの時からかわっていないね。ASDっていうこともあって 去勢をしていないので まあしょうがないのかもしれないけど オサワリ。した感じあと1-2kgはオフトリーノ。になられても良さそうなものである。オバサンの2kgを差し上げられるものならば 差し上げたいのである。

しかしまあ あとは引き続き漢方を継続して 小さい頃にお召しになったねこ風邪の影響を根絶し、変な嘔吐を完全になくすようにしたいものである。オバサンなら できるのである!ていうか 実際は 漢方のお医者さんがやるんだけど。

【朝ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 15g 
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 50g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル 
酵素→フルーツザイム小匙1弱
センシク少し、アシタバ少し、大麦若葉少し
【おやつ】なし
【夕ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 15g、
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 70g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル
酵素→フルーツザイム小匙1弱
センシク少し、アシタバ少し、大麦若葉少し

ウンチョスはまだなさっておられない。

2016-05-06

2016年5月6日 金曜日 ワタシはコレでネコのFLUTDをナオシマシタ

曇り後雨、23℃。

オバサンもいい加減なもので のど元すぎれば熱さを忘れ過ぎ。である。自分が困っていたときはあれほど情報を求めてネットの大海をさまよったではないか。この情報が役立つ聖ベゲモート公国5億人のネコスキーの臣民のみなさまもいるかもしれないから 書いておこう。興味のない 臣民のみなさまにおかれては 何ら楽しくないお話だよ。


オバサンはいかにして ねこの下部尿路疾患(FLUTD)を治したか。

即ち ワタシハコレデFLUTDをナオシマシタ。的昭和の禁煙パイポ。治ったかもしれない、気がする、じゃなくて治したんだ。ああ?もんくあっか。いやその このような傲慢な態度は菌に対して。であるのである。

べげさんは一昨年の夏に ストラバイトによる尿閉塞になりかけて 入院をなされ、大変御かわいそうな事をした。聖ベゲモート公国大宮殿住み込み用務員にして宮廷専属カカリノモノ。即ち べげさんの ご機嫌が麗しくないと ソコノモノ。であり オイ。ソチ。であるところの オバサンは めらめらと萌えじゃなくて 燃えあがる地獄の焔のような暑苦しさと 百万回殺しても死なない蛇のような粘着的執念で誓った。

なおしてやる。

あれな。もうね べげさんに触れようとする病原菌はオバサンを倒してオバサンの屍を超えてゆけ。くらいな 勢いで オバサンが運慶快慶みたいに 鬼の形相で口をへの字にしてこん棒持って 仁王立ちしているのである。そら 病原菌も逃げるわ。虫もよりつかん。

で 治した方法は以下の通りである。少なくとも べげさんには絶大な効果があった。

1. 組織細胞製剤の注射で泌尿器を強化させ結果としてphを低下 
一回5-6000円くらいの御注射をワンクール。週に一回合計5回。これが対処療法なのか、原因を根治させているのかは知らない。でも、少なくとも この御注射以降、phは 低止まりしているし(オシッチョスのたびに計測)変な菌も沸かない。仮に対処療法だったとしても、オバサンが比較検討した中では、オバサンは是をベストの対処療法と信じている。

2. ハーブ薬草系でMRSAを殲滅 
膀胱内に耐性ブドウ球菌MRSAが出現した。こいつは、オバサンが殲滅したった。獣医さんも 何かしましたか?と驚いておられた。ああ、したとも。以下は、これが効いていると思われる商品。

・BYE - コリ
・某有名動物病院の会員にならないと買えない結石対応薬草エキス。たぶんもうこれは販売中止になるかも。

上記のうちどちらかあるいは双方がMRSAを殺した。尚 べげさんは 肝臓の数値チェックも定期的に行っているので ハーブ・薬草エキスも無問題。

どこで買えるかとか どこの病院がやってるか とかは ぐーごろう先生が教えて下さるので ぐーごろう先生にお聞きされてみた上で みなみなさまのご事情に応じたご判断の上取り入れるかどうかご決定されるのがよかろうかと存じ奉り申し上げる次第であるのである。

というわけで オバサンは ハードコアな手作り食。って すごい支離滅裂な語感だけども まあ ハードコアな手作り食を実践していて ヒル☆ズやロイヤ☆ルカナンの療養食は食わせん。派。なので そういう人は こういう 解決策もあるかもしれないよ〜 という お話だったのである。

【朝ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g、
キャットインサラータ 20g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 60g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル 
酵素→フルーツザイム小匙1弱
センシク少し、アシタバ少し、大麦若葉少し
【おやつ】ワイソングFLUTD
【夕ご飯】
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
キャットインサラータ 20g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 70g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル
酵素→フルーツザイム小匙1弱
センシク少し、アシタバ少し、大麦若葉少し

ウンチョスは朝なされた。

2015-07-12

2015年7月12日 日曜日 菌とFLUTDと部屋とべげさんと私。

晴れ、32℃。もうこれは 完全にアレだな。

べげさんは ここ何ヶ月かphが高かった。そんで 昨日病院に行った結果 オシッチョスと首回りに何か怪しげな菌がいるので 清潔を保つ事と 舐めとる毛の量を減らす事と 毛玉退治を目的にして オナカ。すなわち 聖オナカポンポス。の毛を病院で剃ってもらった。卒倒のかわいさである。みてくださいよこれ。チクビに☆マークとかつけておいたほうがよいかしら。これ触らずいるためにはかなりの努力を要する。

[オナカポンポス〜]

で ここ何ヶ月かphが高い割に ストラバイトは出てなかったんだけど ついに 菌とストラバイトがでた。

桿菌となっているけど これはおそらく ブドウ球菌だと思われる。詳しくは 外部機関で培養中。また ここ2-3日 首のフリルの所が カイカイになったのも 菌が原因。ここ何ヶ月か phが高くなってから 毛皮もかさかさ気味だったし 皮膚・膀胱・毛皮は 正につながっている。

 [♪オッポ~イイ ピッパァ~]

そんで 聖ベゲモート公国専属宮内庁病院のイケメン先生によると ブドウ球菌というのは 普段はおしっこの中にはいないもので、つまり<ある一定の量が増えたら発症>する性質のものではない。必ず外部から侵入するもの。しかしけどもさ?べげさんと オバサンは同じ環境に住んでいるのだけど ブドウ球菌はべげさんだけに侵入をして オバサンにはしない。なぜか?

(ブドウ球)菌が尿路に悪影響を及ぼすパターンとして 西洋医学的には以下の通り;

1. 毛が長い → 該当
2. 毛繕いをよくする、オピョンピョンをよく舐める → 該当
3. 水を飲まない → 該当
4. おしっこをあまりしない → 該当
5. 体質 → オバサンはFLUTD体質説は支持しない派閥なので これは判定不能。

べげさんは 5つ中4つ該当する。オバサンは一つも該当しないし 今迄実家にいたねこの方々も ひまらやんの助のみゃーを除いて一つも該当しない。でも みゃーが該当しているのは 1番だけだし オピョンピョンなんか舐めてなかったしたまに風呂も入っていたので やつは FLUTDにはならなかった。

というわけで べげさんは 今 膀胱に菌がいて尿路に悪さをされておられ、且つ首回りにも球菌がいる。まあ 全身是菌。みたいな状態なわけで 対処として;

1. 断腸の思いだが取り急ぎ抗生物質を飲む
2. お腹の毛をマルガリータにした。
3. よくスープを飲んで頂き 水分を取ってオシッチョスをして頂く。

 [ハ・・ ワタシトシタコトガ]

オバサン 結構お部屋の除菌と べげさんの体内の除菌については がんばってたと思うんだけど こういう結果になっということは つまり。べげさんの体表の除菌を全くしていなかった、あれほど 部屋を掃除して あれほど腸内環境を整え オパミガキ。即ち 歯磨きをして 体内の除菌もしていたのに 実に盲点。体表の除菌も必要だったのではないかと思う。

何か見えた気がする。

西洋医学ってphが高いのひとつ治せないんじゃん!と思って 一つづつ phが高い原因を潰していって 今日は 西洋医学に気づかされたなーと 思った。目からうろこだった。やっぱり イケメン先生はだてに売れっ子ではない。

尚 べげさんは 今回 諸検査に加えて オパミガキ。と お腹の毛マルガリータ。を してもらったんだけど 概して おりこうさん。であったそうだ。そうであろう そうであろう ここにおわすお方を誰と心得るー。神童のホマレ高い 聖ベゲモート公国の聖ベゲモート大公子閣下殿であり オパミガキは怒らずなさって お腹の毛マルガリータの最後の方で ちっと お怒り気味になったそうであるが 先生方に お行儀が良くておりこうさん。とは 言っていなかったかもしれないが まああれだ。おとなしくてご迷惑をお掛けする事はないようで オバサンはもう本当に 有り難い気持ちでいっぱいである。

【朝ごはん】ささみ2本
【おやつ】アニモンダ
【寝る前】
野菜→キャットインサラータ30g
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 35g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 75g
その他肉・たんぱく質→ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1 アズミラ スーパーC2000少し、アズミラ Bコンプレックス50 1/3カプセル、アズミラメガペットデイリー1/3カプセル アズミラデイリーブースト 2振り 
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
スピリッタタウリン耳かき1、タヒボ茶40ml 

ウンチョスは今日はなさらない日か。抗生物質ビクタスS錠を1日1錠。もう痒いのは治ったらしい。

2015-05-03

2015年5月3日 日曜日 春だから。

晴れ、26℃。

べげさんのphがまた微妙に高めである。人間も春になると肌荒れをしたり アレルギーが出たり ぜんそくになったりするので <春だから。何かがどうかしている。>という風に考えている。


でも オバサンは春になっても アレルギーにもぜんそくもならないし 肌荒れもしない。要は体が頑健なのである。だから <そういう事に反応する人は何がしかの理由がある。>わけで、べげさんも 何がしかの理由、で春になるとphが高くなっている。のかなー。と思う。

オバサンは <1. 小さい頃にひいたねこ風邪の菌+2. 処理しきれない常在菌+3. 春の菌。黄砂とか花粉とかpmもんじゃらとか。>のミックスが べげさんのphを高くさせていると信じている派閥。なもんで <食・サプリと除菌と歯磨き。>で 原因を根絶するしかないんだけど まあ見てくださいよ奥さん。

【去年のトレンド】2014年6月から2014年12月までの傾向では近似が下がっている。

【去年から今迄のトレンド】嗚呼。2014年6月から2015年4月までの総合トレンドを見ると 年明けのphが右肩上がりなので 線形近似も右肩上がりになった。

まあ とにかくあれだ。

同じ対処(食・サプリ、除菌、歯磨き)をして 去年のうちは下がっていたphが今年の2月頃、つまり 春になったら上がったので 季節に原因がある。と考えるのが自然じゃね?という話だ。実家のめんちゃん。(父の愛人、推定13歳 野生帝国出身) も 春になる季節の変わり目に風邪ひいてたよ。まあ おばあさんとかが <季節の変わり目。>の一言で 片付けちゃう例のやつなのかもしれないけど 何にしてもオシッチョスが詰まるのが一番困るので 7.2とか7.4が何回か続いたら ヒルズとかロイヤルカナンのFLUTD療養食をお召し上がり頂く。そうすると すとん。とphが下がるので なんか 添加物でバランス取れるんだろう。

そしてc/dがうまくてたまらない。と言う現象は 世に言う 脱脂粉乳がうまくてたまらない 欠食児童。状態なのではないか。どこにあれほどc/dをうまがって 食べるねこがおるかと。まあ まずいより良いからいいけどさー。

【朝ごはん】
野菜煮30g・・玄米、ブロッコリースプラウト、人参、かぼちゃ、水菜、いんげん、ぶなしめじ、小松菜、牛蒡、ひじき。納豆追加。
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 20g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 40g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
スピリッタタウリン耳かき1、タヒボ茶30ml 
【おやつ】ワイソングユーレティック、ルシャットファーレ
【寝る前】
野菜煮30g・・玄米、ブロッコリースプラウト、人参、かぼちゃ、水菜、いんげん、ぶなしめじ、小松菜、牛蒡、ひじき。納豆追加。
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 35g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 75g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
スピリッタタウリン耳かき1、タヒボ茶30ml 

今日はウンチョスはしない日か。

2014-12-28

2014年12月28日 日曜日 健康レポート

晴れ、8℃。

今日のお題は興味の無い方は全くないと思うけど 興味がある方は探している情報だと思うよね。結局、色々やって べげさんの不定愁訴に何が効いたか。ていう話ね。101匹のねこちゃんが 入れば 101通りの体の状態があるので べげさん以外に効くかどうかはわからないよ。

今の所の結論は以下の通り。


■ 嘔吐 : タヒボ茶で治った。
べげさんは生後10ヶ月くらいから ずっと胃液とか胆汁みたいな透明だったり黄色だったりする液体を朝方、夕方に吐く嘔吐に悩まされていた。へたすると週1回くらい嘔吐してたんだよね。ねこが急いで食べてごげ。っと吐き出す 吐出じゃなくて 嘔吐の方ね。で あれだけ悩まされた嘔吐が嘘のようにタヒボ茶あげたらぴたっと治った。今年2014年の8月8日からタヒボを差し上げ始めたんだけど そっからは1回しか嘔吐はしていない。毛玉げろはなさる。本当は毛玉もウンチョスと一緒に出して頂けると良いんだけど まあそれでも 毛玉が詰まってしまうより げろしてくれた方が良いので 様子見にしている。毛玉げろは月2回くらいだし。
■ph : 須崎動物病院の口内ケアセット、消えミスト、マジカルパウダーが効いている。
べげさんは今年膀胱炎〜ストラバイトによる尿閉塞になって入院なされ 誠にかわいそうなことをした。6月の末に入院してそれからはずっとオシッチョスをなされるたびにphを取っている。須崎動物病院のセットは2014年の10月15日くらいに導入している。それ以降、午後のphが7を超える事が無いのがおわかりいただけるだろうか。全体的にも下がり傾向だよね。
あと、ニンナナンナさんの完全生食手作りと須崎動物病院の除菌セットは毛皮の美しさにも効くよ。毛皮は皮膚の延長であり、皮膚は内臓の延長なので 毛皮が美しいというのは 内臓が美しい証拠なのだよ。(by ニンナナンナさん。)美しさって罪ね。あと、ごはんがうまくなるらしい。それは フリカケ的に美味しい、ということではなく ご飯が待ち遠しく、わんわん言いながら周りで待つ、ごはんですよ〜って 申し上げると ねこまっしぐら。になる。っていうことね。

■ 先端軟便
べげさんは 生後半年から1年くらいまで アズ☆ラとか あにゃもんだ。とかの <高品質フード>をお召し上がりになっていたんだけど 先端軟便。が治らなかった。これは <ニンナナンナさんの 完全手作り生食+酵素+サプリ+オイル>で治った。
てかオバサンこれ治って無いじゃん。って思うかもしれないけど これには訳があってだな。データは今年の7月から始まっているしょう?7月までは先端軟便なくなってたの。

でも ストラバイト尿閉塞事件と軟便がどう繋がってるのかわからないんだけどさ、とにかくぴょんちゃんのデータで見ると 確実にそれらは繋がっていて、<2014年7月頃:ph高い/尿閉塞 → 軟便>だった。10月にphが落ち着いてくるに従ってどんどん 軟便の頻度が減っているでしょう?それからまた11月12月に軟便が増えているのは、須崎動物病院の口内ケアセット、消えミスト、マジカルパウダーが 腸内環境を一度リセットしてしまったので 下痢x2回が発生したんだと思うんだよね。なぜそう思うかと言うと、今迄の傾向で言うと、軟便とphが高いのは連動しているんだけど、11月12月の軟便はphの高さを伴っていない。よって ただのリセットと思われる。食欲もあるし 毛皮もつやつやだし。あれだ、人間でもピロリ菌の治療する人って 下痢するらしいじゃん?あれと同じかと思う。

■ 猫風邪 : まあこのようにオバサンは色々執念で試した訳なんだけど 今の所どれも べげさんが鼻のあたりにお持ちの 猫風邪の菌を撲滅してくれてはいない。これはたぶん もう 自然療法とか漢方を試さなきゃだめだな。と思ってる。なぜなら、鼻の猫風邪の菌→ 口で育つ → 歯周病 → 万病の元。ですからな。実際2歳にして お口の中が のらねこさん。みたいになってるからね。菌撲滅ですよ。

しかしつかれた。今日の午後はずっと ぴょんちゃんの げろだの ウンチョスだのオシッチョスだの 排泄物のデータと格闘してしまったが これらの記録をいずれデータ化しようと思ってたのがやっとできてよかった。そいういうわけで 今日からphの写真と寸評なはし。全部エクセルに入れて行くのだ。

【朝ごはん】
野菜煮20g・・オクラの芽、アルファルファスプラウト、ブロッコリースプラウト、いんげん、しいたけ、サラダ菜、金時にんじん、かぼちゃ、れんこん、玄米
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 30g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 60g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5−10g前後、
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1&1/3カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
タヒボ茶10ml
【お夜食】なし
【寝る前】
野菜煮30g・・オクラの芽、アルファルファスプラウト、ブロッコリースプラウト、いんげん、しいたけ、サラダ菜、金時にんじん、かぼちゃ、れんこん、玄米
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 35g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 70g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
スピリッタタウリン耳かき1、タヒボ茶20ml
【その他】サーモンスナック

ウンチョスは貧相ぽいのを朝なさる。

2014-12-01

2014年12月1日 月曜日 黒いメインクーンの生後2か月から2歳の写真

小雨、17℃。

同一のメインクーンの<小さい頃の写真と大きくなってからの写真>を月齢ごとに並べた写真、っていうのはあんまりないので べげさんも2歳になったので 小さい頃からのおさらいをしてみる。2〜3ヶ月おきくらいね。べげさんは 2012年11月30日生まれで、2013年の2月の終わり頃に オバサンの家に 生後約3ヶ月でやってこられた。

2013年、体重約1.5kg前後、生後2ヶ月:この写真はべげさんがブリーダーさんのおうちにいた時代の写真。探しまわった<黒いメインクーン、男。>がたまたま訪問したブリーダーさんの家におられる。と言う事がわかったので お姿も拝見せず生後1ヶ月くらいのべげさんを予約させて頂いたのだけど べげさんがオバサンのお家にいらっしゃるまで少し時間があったので ブリーダーさんが譲渡前に<こんな風にそだってまっせ〜>という事で送ってくれた写真。しかしあんた誰やねん。そして くろねこの子供時代。というのは洋の東西を問わず万国共通アレなものであって ねずみみたいな感じがする。こねこなのに一抹の可愛さに欠ける魅惑の逸品である。そして たぶんどっかごそごそ狭いところに入られておられたと見えて しっぽがほこりっぽくなっておられるのも一興である。


2013年3月、体重約3kg前後、生後4ヶ月 : 引き続きだれやねん。



3月の頭と終わりぐらいで別人か。っていうくらい大きくなられた。↓この写真など 生後4ヶ月のきゃわいいこねこちゃん。には到底見えまい。


2013年5月、体重4kg前後、生後6ヶ月 : メインクーンぽくなってきた。やっぱりメインクーンなので ほっといてもメインクーンぽくなるものらしい。



2013年7月、体重約5kg前後、生後8ヶ月:ちょっとした日本ねこの大きさではあるものの メインクーンとしてはまだまだ短い。



2013年9月、体重約6kg前後、生後10ヶ月 : 増々メインクーンぽくなってきたけど 驚く程長くはない。




2013年11月 1歳、6kg前後: 気がついたらどぎもを抜く程長くなっていた。たぶんこの写真の手の先端は1.2-3mくらいの所じゃないかと思う。横にある爪とぎポールはたぶん市販の一番背が高いやつなので 70-80cmあるやつだと思う。でもまだ 毛とか短いしコドモコドモした顔をなされておられる。



2014年2月 1歳3ヶ月、6.5kg前後:なんか もう普通のメインクーンに見える。




2014年7月 1歳半、約7Kg :このころ膀胱炎〜ストラバイトで入院なされた。悪いことをした。首回りのモフが長くなって来たね。



2014年11月、2歳。約7kg :なかなか おもしろカコイイ感じで ステキである。体長はいわゆる 誠に長い部類のギネスレベルのメインクーンだと思う。てか あのギネスのメインクーンていつも見ると思うけど メインクーンの男の子なら みんな 鼻の頭からしっぽの先まで1.2mくらいあると思うんだけど 違うのかしら。しかしながら体重が7kgしかないので ねろり。と長い うなぎねこ。の状態であらせられるのである。


【今日のオシッチョス】朝6.4


【朝ごはん】
野菜煮30g・・・サラダ菜、オクラ、スナックえんどう、いんげん、かぼちゃ、ブロッコリースプラウト、アルファルファスプラウト、ごぼう、丹波しめじ、パセリ、じゃがいも
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 30g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 60g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5−10g前後、
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1&1/3カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
タヒボ茶10ml
【お夜食】
【寝る前】
野菜煮30g・・・サラダ菜、オクラ、スナックえんどう、いんげん、かぼちゃ、ブロッコリースプラウト、アルファルファスプラウト、ごぼう、丹波しめじ、パセリ、じゃがいも内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 30g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 60g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
スピリッタタウリン耳かき1、タヒボ茶20ml
【その他】サーモンスナック 

ウンチョスは朝なさる。やわから仕上げ。

2014-11-26

2014年11月26日 水曜日 エアラクア導入

雨、10℃。冬の雨はやめてほしいね。

エアラクアというものを買ってみた。光触媒型空気清浄機、っていうか清浄パネルだね。酸化チタンに光があたると臭いの成分やウィルスを分解する。らしい。

[日課のアギャ。]

[エアラクア]

光にあたる場所が良いので ↓ここらへんに 置いた。


まあ うさんくさいと言えば うさんくさい。効いていると言われればそういう気もするし 効いていないと言われれば そういう気もする。

んが。

ぴょんちゃん もとから粗相するわけでも スプレーするわけでもないし ウンチョスやオシッチョスするのも オバサンがいる時だから すぐ片付けちゃうし そういうわけで もとから我が聖ベゲモート宮殿はそんなにひどい臭いがしていたとは思われないので エアラクアの効果はあんまりよくわからないのだけど 少なくとも 富士通ゼネラルの脱臭機やダイキンの空気清浄機と同等あるいはそれ以上の効果はある。家に帰って来た時に前程 <家の臭いや水回りの臭い>を感じないし、<空気が軽い>。空気が軽い、って何のこっちゃ。って感じだけど 普通 リビングとかにいても 何等かの匂いがしていると思うんだけど なんか 軽いんだよね。オバサン その気になりやすいのかしら。

富士通ゼネラルやダイキンのすごいところ:ぴょんちゃんが ウンチョスをすると 急にうわ〜ん。とか 頑張り出して 速攻で臭いを消すところ。でも水回りの臭いとか生活臭いとか 定着しちゃってる臭いには弱いよね。なので 常になんとなく 臭いがする。

エアラクアのすごいところ:水回りの臭いや定着しちゃってる生活臭が軽減する。でもそのかわり ぴょんちゃんがウンチョスをしたからといって うわ〜ん。と頑張り出して 速攻で臭いを消したりはできない。なので ぴょんちゃんのうん臭が消えると 部屋が限りなく無臭になる。

まあ 例えるならば エアコンとオイルヒーターの違いみたいなもんかね。

【今日のオシッチョス】朝7.0、夜6.6


【朝ごはん】
野菜煮30g・・・サラダ菜、オクラ、スナックえんどう、いんげん、かぼちゃ、ブロッコリースプラウト、アルファルファスプラウト、ごぼう、丹波しめじ、パセリ、じゃがいも
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 30g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 60g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5−10g前後、
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1&1/3カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
タヒボ茶10ml
【お夜食】フォルツァ10 ウリナリーのかりかり20-30粒くらい
【寝る前】
野菜煮30g・・・サラダ菜、オクラ、スナックえんどう、いんげん、かぼちゃ、ブロッコリースプラウト、アルファルファスプラウト、ごぼう、丹波しめじ、パセリ、じゃがいも内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 30g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 60g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
スピリッタタウリン耳かき1、タヒボ茶20ml
【その他】サーモンスナック

ウンチョスは朝なさる。昨日より柔らかめだけど 手でつかめるくらいの固さではある。相変わらず先端は軟便。喜ばしいのは鮮血ポッチョンはついていないことである。

2014-11-24

2014年11月24日 月曜日 爪とぎの木導入

曇り、15℃。

本式の爪とぎポール(140cm)を導入した。高知の天然杉。防虫剤・防腐剤未使用。

聖ベゲモート公国の5億人ネコスキーの臣民の皆様であればご存知のように ねこには <はいつくばって爪をとぐ 表バリョバリョ千家> と <立ち上がって爪を研ぐ裏ガリョガリョ千家>の大きく分けて 二つの爪研ぎ流派がある。


聖ベゲモート公国の聖ベゲモート大公子閣下殿である べげさんは誠に美丈夫にして美丈夫のイケメンであらせられ 高身長であり 裏ガリョガリョ千家ぴょんぴょす派家元であらせらる。つまりあれだ。立ち上がると 1mあって、さらに立ち上がって手を伸ばすと最高到達点が1.2mくらいになる。

[手が伸びきってないのでたぶんこの位置で100-110cmくらいか?]

従い 70-80cmくらいの 市販の爪とぎポールだと 爪をとがなくなってしまって 最寄りの適当な 柱の100-120cm近辺のあたりで 爪をおとぎになられる。背が低かった頃は市販の爪とぎポール80cm でもよかったんだけど もう市販サイズじゃだめだ。

[ア。写真とってんのばれた。]

これ <立って爪をとぐ派の男のメインクーン>がいる おうちはみんな 共通の悩みだと思う。柱に木を取り付ける、っていうのもできるみたいだけど あまり見栄えがよろしくないし 聖ベゲサイユ宮殿は 賃貸なので それもあまりしたくない。

となると。

原木を扱っている材木屋さんあるいは大工さんに <高身長のねこ用のつめとぎポール>を特注でつくってもらうしかない。

[チョットオ・・。トラナイデクレル?ウザインダケド。]

ということで 思い立ったら 吉日。で 電話で問い合わせをしてみた。

♪リーンリーン 

(電話の音はりーんりーん。である。)

オバサン:・・ そいういうわけで 背の高い爪とぎポールを原木でつくってもらいたいんです 最低でも120センチ、できれば 150センチ欲しいんですけど 

お店:・・ なるほど うちのねこも 6kgあるんで おおきなねこでも大丈夫ですよ

オバ: いやあの 10kg くらい(になる可能性が多いにあるの)で 立つと1メートル・・

店:え

店:・・わかりました できますよ。上にタワーは付けますか?

オ:いらないです (即答)

店:え いらないんですか

オ:いらないんです・・

店:そうですよね〜 そんなに大きいと 跳べないですよね〜

オ:(モゴモゴ・・)
[モゴモゴ。このように根元のツルツルスペースでおくつろぎにもなれる。]

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とまあ 事程左様に お店の方にでぶねこ。であると 思われているふしもなきにしもあらず。だったんだけど そうじゃなくて 大型ねこ族。なのである。メインクーンだけじゃなくて ノルウェイじゃん(横浜弁)とか ざいべりあん(知事に敬意を表して秋田弁)とかも 立ち上がると1メートルくらいあるのかな?そうなら <大型ねこ>を飼っている人も結構多いんじゃないかと 思うけど 世の中の爪とぎポールも もっと長さを選べた方が良いと思うよね。

で まあ あれだ。

跳べない。のじゃなくて 生まれも育ちも大貴族の優雅にして優美、貴族的佇まいであらせられるのでそんなあなた。奥さん。ポールの上にタワーなんて不要ですたい。

[くつろぎその2。くつろいでばっかじゃん。]

ちなみに ポール注文したのは 「さめうらこむ」さんだ。メールじゃなくてお電話を差し上げた方が良い。木はとても良い香りがするんだけど どうも杉の木も都会の環境の悪いところに いきなりつれてこられて驚かれているようで 一時間に一回くらい

みし。

とか 

ぱり。

とか 盛大な音をたてられて べげさんが びびっておられる。あの木は何をおっしゃっておられるのだろうか。

しかしどうも ポールも太いので 抱きついてガリョガリョやられているのをみると イマイチこう爪とぎっていうよりも 相撲でも取っているように見える。

【今日のオシッチョス】昨晩空腹にまかせてお水をたくさん飲んだのでご飯はピーゴロ対策のためにほぼ絶食だったけど オシッチョスは良いのをなされた。朝6.4。

【朝ごはん】
c/d缶 1/4、タヒボ茶20ml
【お夜食】なし
【寝る前】
野菜煮30g・・・サラダ菜、オクラ、スナックえんどう、いんげん、かぼちゃ、ブロッコリースプラウト、アルファルファスプラウト、ごぼう、丹波しめじ、パセリ、じゃがいも
内臓肉 → クッキアイオ/内臓ミンチ 40g
鳥肉→コルテッロ/ムネ・ササミ ミンチ、セーリオ/モモ・ムネミンチ 40g
その他肉・たんぱく質→ ニンナナンナ クレスタ/とさかミンチ5gくらい、キンカンx5g-10g前後
サプリ→アズミラ カルシウム with ボロン3 1カプセル アズミラ スーパーC2000極少し、アズミラ Bコンプレックス50 少し、アズミラメガペットデイリー少し
酵素→フルーツザイム小匙1弱、プロラクト付属スプーン1弱、液体酵素アルティジャーノ小匙半分
オイル→インカグリーンナッツ インカインチオイル 小匙1/5
スピリッタタウリン耳かき1、タヒボ茶20ml
【その他】サーモンスナック

c/dパウチは大好きなんだけどなぜかc/d缶はお嫌いで遊ばす。朝は昨日の絶食で空腹だったので1/4くらお召し上がりになった。夜は通常の手作り食。うまいらしい。そうだろうそうだろう。いつもの家庭の味、オバサンのおふくろの味であろう。ぐあっはっは。

まあそういうわけで今日のウンチョスはまだ。